  
   
     
   
     
   | 
  
   
    
            | 
     
    
     |   むち打ち治療について | 
     
    
     
   
   
    
     
      
        
      
       
         むち打ちとは・・・ | 
        
       
          | 
        むち打ち症とは、交通事故によって首や背中に大きな力が加わることで 生じる「首の痛みや肩の痛み」を言います。
  衝突のときに首が鞭(むち)のようにしなる動きをすることで生じる痛みから “むち打ち”と呼ばれています。 むち打ち症の正式な名称は、「外傷性頚部症候群」や「頚部捻挫」等と いいます。 | 
        
       
        
      
       
         むち打ちの症状 | 
        
       
          | 
        以下のような症状のある方は、むち打ちの可能性があります。 
 
 
□ 首がまわりにくい     □ 上を向くことが困難 
 
□ 首に熱感がある      □ 首から頭にかけて違和感がある 
 
□ めまいがある       □ 手にしびれがある | 
        
       
        
      
       
         むち打ち治療について | 
        
       
        多くの方が、むち打ち治療というと精密検査を受けた病院に、その後も通院しなくてはいけないと 思われています。 しかし、レントゲン撮影後も通っても、「異常ありません」と診断され、 痛み止めや湿布を 渡されるだけというケースも中にはあるようです。
 
  そもそも交通事故によるむち打ち症は、レントゲン撮影では分からない組織の損傷のことを差し、 レントゲンやMRIで確認できるような、骨や筋肉の損傷を伴うことはほとんどありません。
  むち打ち症は早期の治療が重要です。 症状に合わせた適切な治療を早期に行わないと、 後遺症に悩まされることが多いのもまた事実です。
  「お医者さんが大丈夫だと言っていたし・・・」と安心せず、少しでも違和感がある場合は すぐにご相談ください。 治療内容や自賠責保険の内容、保険会社への連絡方法などご説明いたします。
  交通事故の場合は自賠責保険適応になり、治療費の自己負担は無料となります。 ご安心ください。 | 
        
       
        
      
       
         西洋医学と東洋医学を織り交ぜた治療 | 
        
       
        私たち接骨院は柔道整復師という国家資格を持った、むち打ち症(外傷性頚部症候群や頚部捻挫)の専門家です。 「むち打ち症」と一概にいっても、人によって症状は異なります。 おひとりおひとりの症状に合わせた治療を行い、後遺症を残さないよう心掛けています。
  また、通常は電気治療やマッサージ、湿布などの治療で経過を見ていきますが、 当院は西洋医学(カイロプラクティック)と東洋医学の両方も取り入れて治療を行っています。
  西洋医学の手法により事故による身体の歪みを徐々に取り除き、東洋医学の手法により、 ツボを押すことで痛みを改善していきます。 | 
        
       
        
      
       
          | 
        
       
        | 事故から交通事故・むち打ち治療までの流れ | 
        
       
        
      
       
          | 
        
       
          | 
        〒454-0011 愛知県名古屋市中川区山王4丁目1番2号 山王ビル1階 TEL 052-322-0788 | 
        
       
      
      | 
     
    
   
    
     | 
      COPYRIGHT(C)2010 杉本接骨院 ALL RIGHTS RESERVED.
      | 
     
    
   |